ボウズに負けない船長です。
本日も2日連続で同じ石狩方面 砂浜へ
ここで釣れたら場所を共有したい気持ちが一杯なのに釣れません。
タイトルの調査は本当で、釣れないと言われている場所なのです。でもいるのです。
だからこそ ここで釣りたい。
本日は風速4 波もありぶっこみ向きではなかったですね。
波も100m以上沖合いから白波で戻されるのと潮流が早く横にも流されお祭りサンバです。何より濁りがひどい。あんまり写真だとわからないですな~
そんな時はウキルアーで勝負
船長の得意ではないルアー
巻いては投げてを繰り返す硬派でマメな人にしかできないジャンル。
同僚が巨大ウグイを上げてくれて、生エサゲット!
サンマ、カツオは持っていっていますが、針もちはイチバンウグイがダントツ。
そして昨日のバコーンのバラシタあたりも、ウグイ餌
50センチはありそうなウグイ様
アキアジの小さいのかと疑いましたわ。
今日は船長もルアー投げました。
相当投げて両腕いたいっす。
でもまだ入魂できていなんだなこれが。
あと一歩の階段は果てしなく遠いのか今日は海が濁っていたからなのか。
でも今年はアキアジ諦めません。
帰り際、落ちていた釣り針が刺さっていたカモメを助けようと、何度もしましたが逃げられる。
野生なので人は恐怖でしかないですな。誰かが捨てた仕掛けを咥えたらしく、それが刺さっており、可愛そうな状態でした。
人間の出すゴミで普通に生きている生き物がケガをする。
これは正しいことでは無いですよね。同じ釣り人として恥ずかしい。
魚もリリースしてもあまり長生きしないとかって説も聞きますよね。
今度から余分にゴミ袋を持っていってプラゴミや危ないゴミ拾いをしようと決めた船長でした。