どうも、竿を振りすぎて、腕に力が入らない船長です。
またまた石狩方面にアキアジ狙い
天気にも恵まれ思いっきり竿を振るぞー!とシャッキーン!と3時起床。
のんびり用意をして日の出前に到着
到着時は波も100m以上沖合いからあり、30号錘でも戻される
潮流も早くお祭りサンバ 砂浜ってそこが難しいのよね。
そんな時は20m移動。
それだけでも潮流が変わったり、流されないポイントが見つけられる。
昨日夜なべ(表現が古い)して仕掛けもちゃんと作った。
やる気は十二分
力糸も新たに巻いた。
子供が手伝いたいというので、任せてみた。テンション弱くて心配だったが、手伝う、その気持ちがありがたい。
そして渾身のキャスト!
ワンキャスト ワンバックラッシュ・・・・絡みまくって無理。すぐにゴミ袋行き。
朝まず目の大事な時間のファースト投げで何やってんだか。
巻きなおしをした時は慎重にファーストするって決めているのに、はやる気持ちに負ける船長。
波はだんだんと収まり、流されないほどに。
ただ先日の雨なのか波なのか濁りとゴミが絡み付いてくる。
こういうときはあまりお魚もいない。
ぶっこみ3本とカレイ竿1本 ウキルアー1本
ウグイにも相手にされず。
一脚の竿に当たるところをみたら、竿が傷入ってて急遽対策
何かちょうど良いアイテムで保護するものを探さねば。
船長は今日はひたすら、投げました。
投げて、投げて エサつけて投げて。
もう腕パンパンです。ウキルアーってどうやって釣るのレベルです。
帰り際もウグイは見えるものの、アキアジの姿は見えず。
水温もまた上がってしまったみたいですよね。
サケさんはどこにいるんだべかー もしやみんな遡上終わった?!んなこたーない
つれなすぎて、アタリも無すぎて、ゴミ拾いしていたら一瞬で袋が一杯になりました。
大漁大漁!
アキアジ調査じゃない 海の清掃活動に来たのさ
だって落ちてるんだもの プラゴミ みつお
でも船長の挑戦は続く。