石狩湾新港って奥が深いんだな

釣れない船長と申します。北海道 札幌近郊での釣りを記録しています。釣り好きの参考になればという感じでございます。場所を明確に共有して、どこが釣れていないのかを発信するブログです。

4/10 第13ラウンド 5:00~7:30 石狩湾新港花畔カーブ ガスタンク横  気温2度

 

水も滴る、釣れない船長です。

 

最近は天候にも恵まれず、小樽マリーナのレンタルボートはコロナの影響で5/10まで全国停止

まあ仕方ない状況ではありますが、4月にあわせて急いで免許とったのに~悲

 

 

でも今日は行ってきました。ホームグラウンドに。

ちゃんと針も刺さりを良くする為、研ぎました。

 

前日の予報では日の出から10時位までは風もなくそれ以降は風速4m以上

日の出から勝負じゃー5時間も出来れば満足だよねと久々のホームにルンルン

f:id:serezo_com:20200410123204j:plain

霧が凄くて、視界150m程(なぜわかるかって?それは目印のブイが120m位だからです)

 

先客に挨拶を交わし隣に入る。その方は30オーバーのクロガシラとマガレイを釣っていました。飛距離も5色から6色がアタリ多いんだわ~と教えていただくが、船長はそんなに飛ばないです。1色が25mですからね。凄い飛ばしてサクサク釣っちゃう カッコ良い方でした。

 

船長の竿は、カレイではないアタリがあるものの乗らず、ホッケなのかウグイなのか

正体は不明です。

 

釣れないので、護岸を散歩していると、何やら置いてある 誰もいないところに

f:id:serezo_com:20200410123842j:plain

これそのまま置いてありました。ゴミ位もって帰れゴミクズ釣り人め!

イソメも入っているし・・・・。

 

ハサミは100均ですね 船長も同じの持ってます。でも使えるのをそのまま捨てる人ってセレブ?

鼻水も紙幣で拭くタイプ?

亀の上に乗って移動するタイプ?

f:id:serezo_com:20200410124245j:plain

船長は社会人になってから貧乏時代があったので、「ハサミゲット!」と喜んでしまいますけどね。そんなにハサミいるのかって気もしますけど。

 

今日も飛距離は好調です。FGノットはやはり負荷が少なく良いですね。

 

新しい投げ方が板についてきましたと喜んでいるとポツポツと小雨⇒ミゾレが降ってきていやな予感

 

f:id:serezo_com:20200410124444p:plain

しかもこの後も断続的に雨雲 気温2度で濡れた手は一瞬でかじかむ。

15分ほど粘りましたが雨脚が強くなり風も出てきて顔を上げれない状態

イージスオーシャンを着ているので体は濡れませんが手と顔だけでもしんどい

 

べちゃべちゃ感が伝わらずすいませぬ

f:id:serezo_com:20200410124845j:plain

 

船長、ものの2時間で撤退を決意 

 

最近は低気圧ばかりですものね。 低気圧のオンパレード!

f:id:serezo_com:20200410124722j:plain

 

まさかの出勤ラッシュの時間に帰るとは。

 

実は船長今4連敗中です。 毎年5連敗はあるのですがどこまで記録が伸びることやら。

 

イカの餌にイカゴロ入れてから釣果が落ちた気がするな~

 

こんな日は、道具の手入れでもしますか~の船長でした。