久々に丘酔い船長です。
6時間乗ると、凪でも丘酔いしますね
初の6時間船釣りに行ってきました。午前中は雨、みんなでカッパを着て実釣開始
積丹まで行けば魚もいるのかもですが、移動で時間を取られたくないので、窓岩周辺沖です。
マリーナのスタッフの話でも最近も釣果は厳しいそうです。
色々な所で竿を出してみるが、魚探にも魚は少ない。ヒラメは映らないので良いのですが。
窓岩にかなり近づいて竿を出す、友人のルアー竿がしなる
青物だ ブリの子供 イナダ?!地方によって呼び方違うみたいですね
船長 ずっと言いたかったセリフをついに使う時が来た
「タモ 持ってこーい!」今までタモが必要なサイズあまりないので。
いつもいつか言ってみたい言葉シリーズでふざけて、練習していました。
船長も釣りたいので餌竿を用意中だったが慌ててルアー竿を出す。
すぐさま小さいアイナメゲット 久々に船で釣ったわ
釣りたてのイナダはとても綺麗な色をしておりました~自分ではないですが初の種類そして友人は初の船での釣果でとても嬉しい
遠くでデカいブリも跳ねているのをはっきり数回見ました。
船で近づいてみれば良かったのかしら。鳥山もいたり今日は魚もとても賑わっていたみたいです。
でも生餌 イソメやイカ おおなごは人気無し
おおなごは頭だけ残して綺麗に針を食べない何かがいる
フグなのかヒラメなのか、アタリもあまりわからないまま餌だけ食べるうまいやつ
今日のここの場所はとても魚影が濃く イナダの群れも魚探に映りましたし、海底にもずっと30センチ以上や もっと大物も映っていましたが・・・・
釣れず。夏枯れって断食なのかな ルアーもイソメにもあまり興味なし
写真は大物が映っているとき取り忘れていました。
途中海上保安庁の巡視船が近くまで来て じーっと観察し離れていきました。
海の安全をありがとうございます!たまに見に来てくれると安心します。
その後は場所を変え、深場や 浅瀬を行ったり来たり うねりが強くなると言われていたので戻りながらポイント探し
4人で行ったのですが、3人目はメバル
これで坊主じゃないと喜んでいました。
その後は海も荒れることなく、魚のアタリのないまま時間切れ
結局最初の場所が一番魚が濃かった けど食わなかった。
イナダを釣った友人が裁けないし船長にあげますといわれ、もらいました。
刺身うまーい 照り焼きもうまーい
自分で釣ってないけど超満足
久々に今も船に乗っているように揺られている船長でした。
波も無い滑走は気持ち良いぜ~