どうも、石狩湾新港の釣りの情報発信人 船長です。
昨日、会社の同僚に
「最近仕事ばかりで休み少ないのに、よく1日しかない休日釣りに行く元気ありますね」と言われ
船長
「だって釣りが本業だから。こっちがメイン 仕事はサブ ぶはははは」
最近、石狩湾新港Twitterや北海道YouTuberさんの動画を拝見していると カレイがとても熱い!熱盛ではないか。石狩でこれほどまでにカレイが熱かった時期があったのだろうか。行きたいのを仕事という副業で我慢我慢の毎日
風の予報が北西の風3~4 ホームグラウンドは使えない
久々に対岸の樽川埠頭直線 真ん中らへんにいってきました。
日の出前につきましたが 久々の対岸から見る花畔 新鮮
モニュメント付近には5組程すでに竿を出しておられ
ポツポツカレイを釣っているのも見える。これは期待できるぞ~
ただ船長 この樽川で大して釣れた記憶がない
始めの来たときは根掛かりが凄いのを知らず仕掛けと錘をロスト祭りで心が折れて
撤退。
だが今の船長はちがーーーーう
飛距離も出るようになった。ゴリ巻きしなきゃ危ないのも心得ている
今日こそ樽川を攻略し、第二のホームにして帰ろうぞ!
前回の教訓から 朝から竿4本出し
竿を出すなり カレイとおぼしき アタリが頻繁に・・・
来たーーー黒とマガレイのあいのこかな
良いサイズ あとノルマ3匹(船長の家族分)
アタリはつねに4本の竿のどれかには、ある。
30分に一回はガツンとアタリが そんで釣れる 久々に忙しわい
船長の読み通り北西の風はここでは後ろがやや風よけになってくれている
今日は場所正解だな
釣れている方のほとんどはオキアミロケットでちょい投げですね。
馬鹿みたいに投げているのは船長だけ だって投げたいんだもの せんちょ
ロケット付けると飛ばないし・・・・。
オキアミの集魚力には勝てぬ ならば飛距離で大物を狙うのみ
めちゃんこ重くて巻けない 途中で止まる
これは40センチを超えた時にしか味わえない重さ
ついに・・・・・
いやダブルでした。 このクロガシラ37センチ でもカワガレイも付いていたから重かったのね
何より釣りを初めて数年経ちましたが、持ち帰りサイズのクロガシラは初 めちゃんこ嬉しい!って海で声出ちゃいました。
そして大物(といってよいのかな 船長の中では大物!!)
オキアミロケットの方も ポツラポツラ釣れていますが、今日はカレイさん達は
ある程度真ん中よりに多かったようです。明らかに船長だけ今日は釣果が良かったのは飛距離バカが実を結んだ感じでうれしっす。
塩イソメ、ホタテの耳、紅イカ 試しましたが釣れるのは塩イソメのみ
なんかすげー自慢の記事になってきた気がする
いつも小さいカレイで喜んでいるんだもの たまには沢山自慢したいんだ~
不思議なのは4本の竿で、ほとんど釣れているのは1本の竿のみ
場所なのか仕掛けなのか 釣りって本当に難しいですね。5mとなりの竿は2本ともピクリともしませんでした。
今日の釣果 サイズも30オーバーが多めで最大は先ほどのクロガシラ37センチ
トータル10匹
どう料理して食べる?と帰ってから家族に聞くと、
船長嫁「煮つけ」
船長長女「唐揚げ」
船長次女「刺身」 よしよし 船長これから下処理頑張ります!
久々だな~こんなサイズ
あまりに釣れるから、途中これはもしかして夢か?いや違う違うって考えてました。
たまには、浮かれポンチ船長でした。