どうも連投船長です。
今日も仕事終わりに行ってきました。
何故夜釣りに行ったかというと、一番信頼しているヤフー天気
今日の朝方から雷マーク 昨日朝から何度も見ていると雷雲の時間はどんどん早まっている それなら夜釣りでまったりと思って でも今日起きたらカンカン照り!あら~~~??
下げ止まりの時間から竿を出し、これからか!!と思う期待を裏切るほどのアタリ無し 友人と合計6本の竿を出すが夜釣りランプが光っても乗らない。
夜釣りは人といると怖さ0でいいわ~
時折風の影響なのか対岸の釣り人のキャッキャしているのが聞こえる
300mもあるのに不思議なもんですな~
ギャフだけを持って人の竿の前をウロウロするお爺さん
タコ狙い?タコならダメですけどね。
この階段で竿の下歩くってどーなのよって思ったり
昨日は直線に2組位しか見えなかったですが、めちゃんこガラガラ空いているのに、祭りそうな場所でルアーを始めるお爺さん 謎
まあ一人だと寂しいし怖いのはわかる ただ近いよ~
お互い付かず離れずの距離でやろうぜ
そういう変わった人たちに限って挨拶は絶対にしてこない。
モニュメント側は人は見えず暗黒の世界
餌変えをしたら 何かついてる~~
小さいハゼちゃん 久々だね~秋以来 また今年の秋に会おうぜ!!
ハゼって殆どが1年物らしいですね。 産卵の冬前が最大サイズみたいです。
天ぷら美味しいんだよな 毎日でも食べたいと思う高級魚ハゼちゃん
そして届いたダイワのプライヤーを試す時が来た。
めちゃんこ針飲んだハゼちゃんの針をブラックジャックの様な手さばき(無免許って事?)
めちゃんこ綺麗に外せる 高いだけあったぜ これでまたハゼの命を救った
リリース
本当はプライヤーカレイで試したかったが釣れただけ坊主じゃない!!
そして船長の大好きなスター錦野 星形だけにね。
今日はモニュメントの中盤位でやってましたが、場所によって根掛かりしない場所
凄い場所の差がとてもありますね。
今日の場所は手前以外はほぼなし ずる引きしても何とか外せるのでよき場所
2匹目のハゼちゃん これも綺麗に外してリリース
マジでダイワのプライヤー凄い 感動
錘に黄色のラインが入っているのは飛んでいくのを夜でも見れないかなと蛍光テープを貼りましたが暗黒の夜の海では意味ナーシ
さすがに仕事終わりで眠気と疲れが限界で24:00で終了
やっぱり夜は冷えますね。
肉眼ではこんなに明るくないのにスマホのカメラ凄い
本当は花畔の漁港でやってみたかったのですが釣り人多かったのと作業船がエンジン掛けていたので今日は樽川でした。
夜はホントに冷える やっぱり車から近いとこがいいですよね
さーって竿を洗って 洗濯して晩御飯のメニューでも考えるか~~~
久々に手ぶら船長でした。