汗をかきすぎて、体が軽くなったので飛べるかもしれない船長です。
飛べない豚はただの豚・・・・って誰がやねん!
会社の同僚4名でいつものトド岩~赤岩周辺です。
出港し小樽~高島祝津に近づくにつれて結構なうねりもあり、開始1時間で2名でダウン
暑さや睡眠不足も影響しますし、今日のウネリ結構凄かった
餌付けすら体を固定していないと倒れるレベル。
船長と1名だけが三半規管が強靭?狂人?らしく、釣りを楽しんでおりましたが2名はグロッキー
うねりを避けるため、頻繁に場所を移動 岸よりしてみるがあまりどこも変わらず。
毎回船長の悩みなのがウネリを写真で表現するにはどうしたら一番わかるのか
まあ動画取れば解決でしょうね。
ヒラメ用のオオナゴもかじられること無く、風もあり船が押される速度も速い
流し釣りには良いですが、さすがに今日のうねりで初心者にはカワイソス。
どうしても何かを釣らせたいので小さい針にイソメを出してみるがこれも食わず
いるのに誰も食べません 魚ダイエット期間? 夏バテで食欲不振?
誰も魚を見ることなく、あっという間の3時間
帰りもウネリの中ジャンプをして進む状態。
最近水温も高いですものね~
マリーナ情報では窓岩の方では昨日ヒラメ釣れていたみたいです。
絶対にヒラメを振り向かせて見せます!!
だって刺身食べたいから せんちょ