船酔いさせない船長です。
ちょっと前の船釣りでダウンした友人を見て、改めて船長として船酔い対策を調べてみました。せっかく釣りに出ているので楽しんでもらいたい!
海を満喫してほしい! 船長は運転しているのもあるので酔わないですけど乗船者はいつも船酔いと隣り合わせ
船酔いが怖い方、必見です テストに出ますよ~~
でも効果なくてもあくまでネットで調べたまとめなので、怒らないでね
■船酔いのメカニズム
・不規則な船の揺れから内耳の三半規管と視覚との平衡感覚のズレが生じて発生する
・餌の匂い、船のエンジンの排気ガス
・体調や下を向いた作業の仕掛け結びや魚探画面をずっと見てしまう等々
■船酔い対策は前日から始まっています。
一番の大事なのは睡眠をしっかりとる事。
仕事などで疲れが溜まっているときも船酔いしやすいと言われています。
あとは二日酔いも大敵。
前日の夜~当日の朝 脂っこい食べ物は控える。消化に良い物を食べる。
当日のお腹は腹5分~8分目 空腹は逆効果
書いていて船長全部逆の事してましたわ
船長いつも腹いっぱい食う⇒酒飲んで寝る⇒興奮して早起き 笑
■事前に出来る対策
・なんといっても酔い止め薬を事前に飲む 錠剤のであれば30分前から飲むと効果的らしいです。ただとても眠くなるのが多い気がします。
ドリンクタイプの酔い止めは即効性があるので非常用に持っておくと便利かもですね。
酔いやすい人で前日の夜にも薬を飲んで、当日の朝も飲むのが一番効果があると書いている方が結構いましたね。
・ネットで存在は知っていたのですが酔い止めリストバンドなるものがあり調べていると、酔い止めのツボを刺激してくれる優れものらしいです。
■それでもなってしまったら・・・・・・船酔いの初期症状
・眠くないのにあくびが出る
・お腹いっぱいでもないのに、げっぷがでる
⇒こうなってしまったら、乗船中の対策です。
・操縦席近くの真ん中に座る
・進行方向を見るまたは遠方の動かないものを見る。
・黙っていると酔いに集中してしまう為、ひたすら話す
・即効性のドリンク薬を飲む
・吐いたてしまった後に海水でうがいするっていう強者もいましたね。
・コーラが効果あるという方やガムなども良いという声もあります。
■気持ちから来る要因・・・・船長の好きな精神論です
・前回船酔いしたから今回もなるかも。また具合悪くなるかな・・・・
⇒今回からは対策もしたから 酔わないはず!
楽しもうとリラックスが大事だそうです。
■三半規管は変化してくる
船酔いした⇒船が一生無理ではなく、船酔いもいつかは慣れて減ってくるとの事です。
三半規管を鍛える方法などもネットにありますね。
船長も仕掛けとか結んだり下向いていると危ないだろうなってのはわかります。
なので景色を見ながら作業します。
なんか今日凄いまじめな事しか書いてない。
どうしたんだ船長!! そして船の記事だからまたアクセス数減るな 笑
いや船って私はとても楽しいので少しでも辛い思いをさせたくないのです。
皆で楽しい釣りライフを!