どうも、ルアーロスト船長です。
今日は風の予報4m~5m 投げ釣りだったらボーダーライン
これ以上の予報になると投げだったら竿は倒れるし、アタリはわからんし。
その点ルアーは風あまり気にしなくてよい むしろ風で海中の酸素濃度上がって活性高くならないかなと期待してみたり。
最近の船長の攻略したい場所 望洋橋付近
堤防のフェンスの上からだと深さのある場所に投げれるのが良いが今日は根掛かりが多かった。
放水路の延長線上の沖にルアーを投げる
アタリがあるものの根掛かりが酷くて朝からロスト祭り
かなりの確率で魚のアタリはあるものの、乗らない!そして根がかる。
船長フロントとリア両方にアシストフック付けてますが、こういう場所は針減らした方が根掛かりは少ないのかもと後から学ぶ。
今日はリーダーを結んでばかりです。 そう考えるとナイロン直結の方が楽なのかな~
ここは毎回撮影しているニョロニョロが多い
海面を見てみると、なんとニョロニョロが生えている!
海底の砂から白い蝋燭の様にふわふわと漂っているニョロニョロ
最近は慣れすぎて、素手で針から外すのが普通になってきた。
人間の慣れって怖いですね。
昆布が良く釣れる。腕を鍛えているのですよ いつヒラメさんが来ても良いように!
あと貝も良く釣れる。
海としては豊かな場所なんだろうな~と毎回思うがヒラメいない!というかウグイすらいない!!水深が浅そうだものねここの砂浜
イサダ?オキアミ?サイズが熱帯魚やさんのエビ位あった
あまりにアタリが無いので、望洋橋の右側に数年ぶりに行ってみる。
初めて歩いて渡ってみた
実はこの右側のサーフ 釣りはじめの時に人のいない場所ばかりでやっていたので結構通ってました。昔は投げのコントロールも出来ないし、人と祭るのも嫌だったので
昔は車で入れたのですが、今は土手が崩れそうとかで車両では入れなくなってましたね。
こっち側も油断すると根が色んな所に点在してますな ニョロニョロは減ったけど昆布が色んな所にはえている。
やっとこさ アタリがきたーーーーでも弱い 生命反応は感じるが凄い重いが暴れるのは弱い なんだ なんだ~~~~
カワガレイちゃんのスレ掛かり、ごめんちゃい リリース
本命じゃなくても何かしら生き物釣れると、嬉しいわい
明日も休みなのに雨予報 釣りに行きたいな~と腕が上がらない状態で明日を考える釣りバカです。
最近は頭の中はヒラメヒラメ 海中に落ちているゴミさえヒラメに見えてくる。
もはや重症です。お薬出しておきます~!
次回はナイロンラインで行ってみようと思う船長でした。