どうも、狙ったものは釣れない船長です。
行ってきました石狩川河口 大型ハゼを探しに。
投げ釣り久々 最近ルアーばかりやっていたら荷物が多い もっと減らそう!
準備も手間どい なんだが本業だった投げ釣りがここまで忘れてしまうとは・・・。
でもやっぱり飛ぶと気持ちいい! 飛べばわかるさありがと~~~!
愛弟子夫妻と一緒に釣りしていたのですが、早朝はウグイラッシュで30~40匹は釣ったとか!まさにウグイの釣り堀
ここにきている常連のお父さん方毎回いるな~やる気半端ない
船長にも久々に魚のアタリ!生餌すごーい 魚の引きって楽しい~~~
船長の恋人 ウグイ娘さん 久々だな~最近新港内にいないのは、どうしてだい?!
その後も皆に来るのは小柄ウグイ 大型ウグイ 等ウグイ祭り
時にはダブルウグイも!
ルアーやっていると、ほんと魚と出会える確率が船長は少ないので、ウグイでも結構楽しい!
久々にカワガレイちゃん 唐揚げサイズだがリリース
もっと寒くなったらカワガレイの刺身も旨いんですけどね~
最近釣りを始めたという方に、ここでの今日の釣果などを話していたら
「ブログか何かされてます?」と聞かれ「そんです わたすが釣れない船長だっす」
いつも見て頂いている方との事でびっくりしました。 釣れないブログを多くの方が見てくれて、参考になっているのだろうか・・・。釣れない場所の共有だからいいっか
直接言って貰えるの嬉しいです!ちょっと照れます。コメントとツイッターでリアクションして頂けるのも、とてもモチベーションになります!いつも皆様に感謝!!
愛弟子夫妻は遠方から来ているので、11時ごろ撤収開始
船長まだまだやる気の為、ルアーでヒラメを探しにあそびーち一番奥のマウニの丘らへん
行く途中サーフィンの用意や帰ってきた人が沢山いる
という事は波がとてもあるってこと?現地に着くと
写真だと、どうして波はいつも大したことなく映るんだべか
濁りもいつもより強く 波も100m近くから立っている
ちょっと厳しいか~と土曜日なのに新港内で出来るとこを無いか散策
前回ヒラメの実績のある東埠頭タグボート フェンス 釣り人だらけでむ~~~りー
そりゃ天気の良い昼時 皆来るよね~
ガスタンク横のホームなんて車10台以上いましたもの
土日ってやっぱり混むんだな~
花畔直線 所狭しと投げ釣りの方多数
これでは釣れないブログどころか、石狩パトロールブログ!
対岸のモニュメント付近 ルアーマン多め
船長モニュメントの北側の砂浜に行ってみる
カレイシーズン時期はここも人気ですよね。
忘れたころに船長来てますが、ここは水がとても綺麗な時が多い
色んな所から投げ竿が出ているので祭らない場所だとこの砂浜位しかない。
ただ海藻がとても多い 根掛かりって程でもないが絡みつく海藻
時には根ごと引き上げて昆布+根元の小石付きとか
100発100中で海藻が絡む
続いて海藻ブログとなっております。
おまけに向かい風も強くなり、海藻地獄に悩まされ1時間もしないうちにさすがに釣りにならんと終了。
月曜日健康診断が憂鬱な船長でした。