はい、久々に当日にブログ書くのをさぼった 船長です
仕事終わりに同僚と星置川河口 導流堤を目指す。
ヘッドライト部分しか見えない 本当にほぼ闇
一人では絶対船長はこれません。怖いもの
昼間ならラインがどこかも分かるが、ガスっててラインも見ずらい
気が付くと根掛かりゾーンまで来ていて巻き上げに苦労 昼と夜でこんなに違うとは
後から気が付きましたが霧ではなく気嵐でした 気温が低すぎてびっくり4度
ぴんぼけの銭函小樽方面
川と海の境部分に何やら大きな魚影 鯉なのか鮭なのか巨大ウグイなのか ゆーっくり泳いでましたね。濁りもあって正体はわからず。
あまりに巻き上げも大変なので砂浜に移動してみるべと同僚と戻っていると
暗闇の中にライトも付けずカップルさんが・・・・。座ってました。
「うわ!!」ってびっくりして声出すとこでしたわ。
砂浜に移動してもこの日はいつもより潮も引いていて、凄い浅い
結局いつもの新港へ移動~
土曜日だから混んでるかなとー思いつつ
全然釣り人少ない 寒いから?釣れないから?どっちじゃー
いつも夜釣りで人気のここまで空いているとは・・・・。
でも明かりがあるって素敵 文明って最高
ホームの石狩でもアタリは無く昆布だけ
そして調子にのっていると夜22時 明日も仕事なので終了
今日は仕事中眠くて眠くて倒れそうでしたわ。
船長最近ワームも使ってみたりしているんですが、説明文に惹かれて買ってしまいました
なんでも匂い付きで食いつきが良いとか 次回はこれを試してみよう!!
最近ルアー用品を買いあさるのが止まらない船長でした。