投げ釣りに帰ってきた船長です。
昨日久々に師匠に連絡をして、ホームグラウンドで投げ釣りをしようという事になり行ってきました。
なんか魚の写真久々な気がする・・・・。
本当は船長やる気ありすぎて4時に目が覚める。今の日のでは6:30
どうせなら師匠来るまでルアーでもやってヒラメ探ししようと早々に新港へ
到着すると結構の雨 レーダーを見ると通り雨の様なので車で30分ほど待機
気温が高い時の雨ならまだ耐えれますが、この気温で手を濡らすのは冷える。
雨が弱まりルアー竿1本でホームグラウンド貸し切り
最近一人夜釣り行くようになってから船長怖さが減ってきた
怖い<ヒラメ欲 3投目くらいで小さいアタリ でも乗らない
次の一投で乗った でもヒラメではないアタリ
ルアーに着けているワームに興味があったようです カワガレイちゃん
幸先良いのかな その後もルアー投げ続けているとどんどん投げ釣り師が、
船長と師匠の場所が無くなると思い車に道具を取りに行ったら、来ている方も皆顔見知り。 最近のホームの状況などを聞きながら投げの準備開始
師匠も到着し、速攻で1匹カワガレイ
さすがです。
師匠が遠くでやっているちょい投げの方を見て
「なんで階段の下でやるんだろう。上から投げれば良いのに。」
船長
「気持ちはわかりますよ 飛ばせないときは1mでも沖に届くように海の近くでやってましたもの」
師匠
「昔は船長も飛んでなかったものね。今じゃ凄い飛ぶようになって」
師匠御友人
「投げのフォームもカッコよくなったもんな~」
と誉められまくりで有頂天船長 もう釣れなくても今日は満足 いつでも帰れる
いつも師匠達の背中を見て 投げ方を真似して、糸を変え、仕掛けを変え
飛距離中毒やっててよかったす。
そんなこんなで2匹目
師匠と数の対決になりましたが、船長3匹 師匠3匹と引き分けに終わりました。
一番最初のカレイの写真が多いぞって?!それは師匠とお友達が全部くれたのです。
船長得意の頂き釣法 うっへっへ
久々に椅子に座って お茶を飲みながら空と竿を見て、落ち着く
ここはやはり船長の釣り時間で一番来ている場所だけあって実家に帰った感覚(言い過ぎ?!)
でもヒラメ諦めたわけではないですよ。今月はまだヒラメ探しします。
たまに投げ釣りしておかないと忘れるので。
飛距離をやはりもっと出したくて、ラインを一つ細くすることを決死してアマゾンでポチッタ船長でした。