完璧、防寒着の選択を間違った船長です。
今日は気温も高いし、と薄着のジャンパー上下を選択したら新港に近づくにつれて、
気温が下がる。船長の西区といつも気温は2度くらい低いです。舐めていました~
投げ竿が動かないので、体を温めるために、ルアーも出してみる。
投げとルアーって毎回どっちにも集中できない気がする。
ルアーって移動しながらやりたいじゃないですか!?
でもあまりにも離れて投げ竿がぐいーんってなったら困るじゃないですか
まあそんな事今まで数えるほどしかないですが、温かくなったらウグイで竿持っていかれそうになる事はありますよね。
でもあまりにもアタリが無い時はルアーあると広く探っている気になるので、無いよりはありがたいかも。
今日も水は澄んでいますね~ニシンの卵はまだ見えない。
ここの海藻も減ってますからね
ルアーで何かついてきた!!
オキアミの親分?エビ?
リリース。あんなエビみたいのがいるなら捕食する魚いてもよさそうなのに・・・・
そしてルアーで楽しんでいて投げ竿の餌チェックをしたら、重い
これは海を守る 保安官
なーんにも釣れないより生命が新港にはいたんだな!って言い聞かせてます。
遠くから、見覚えのある方が歩いてくる。
我が師匠、5カ月ぶりくらいの再会で、お互い元気していた~と話して盛り上がり気が付いたら1時間くらい話していましたね。
毎年師匠は冬はシーズンOFFなので、春まで会えないのが恒例。
師匠「あれ船長 随分今日 服着こんでいるのかい?」
船長「在宅で過去最大の成長期でジャンパーがパンパンです」
久々にあったら速攻太ったのがばれてましたね。テヘペロ
何より去年から冷凍庫に入れておいた塩イソメがカチカチで針にも刺さらん!
帰ったら味の素の水をかけて少し戻しておこう。
昼頃には風も無く 暖かくなってきた。
やはり海での防寒対策は万全じゃないとダメですね
↓風も無く火力発電所の煙も真っすぐです
今日はカレイ釣れなかったから、夜ご飯はカレーライスでごまかすとしよう。
同じカレイだから問題ない。
そもそも家族は誰も釣ってくると思っていない
期待されないって気楽だぜ! 船長でした。