早朝は寒すぎて、鼻水垂らしながら船長です。
予報でも今日は風が強め、到着すると風速4m位はある
防寒をしていても寒い ただ追い風なので今日は飛ぶぜ。
本日も師匠と一緒に投げ釣りです。
さすがにカレイシーズン開幕?!しているのか船長にはわかりませんが釣り人多くなりましたね~
昨日 船長は考えます。
このホームは比較的浅いはず・・・
欲張って2本針よりも飛距離勝負の1本バリで遠くの大物を狙う方が良いのでは?!
竿2本とも1本針で いざしょーぶ!
はい勝負結果でました
ち・・ちいさい
後から近くに入られた方がそんなに飛ばさないでスナガレイを釣っていたのを見た船長。
近場にいるのかヨシヨシ
と竿を持つと本気で振りたくなる発作が出る船長。
今日は追い風で飛ぶぜー(あまたやってしまったって繰り返しです)
なぜにこげな 赤ちゃんカレイばかりしかいないんだーーーー
師匠から貰ったオモリシステムで目を離していても安心
目を離しているとオモリがすーっと下がる
これは期待できるぜ!と巻いてみてもあんまり重くない
元気な子供達
大人のカレイはどこじゃーーーー
あまりに赤ちゃんカレイばかりで途中で写真撮るのもやめました。
今日は師匠よりも船長ばかり数では釣れるが、リリースサイズばかり。
これでは晩飯がなーい!
縄文時代なら船長一家は餓死していますわ
長時間ほったらかすと すぐにスターが釣れます。
イソメもあまり取られないって悲しいな~
やはりホームより直線側の方が大物に出会えるのでは?と思ってしまうな~
そういえばウグイなのかボラなのか階段そばを悠々と泳いでましたね。
ウキも持っていて狙ってみるかな
リーダーの太さの違う竿を使っていたらどうも投げるタイミングが違って、難しいな~
たまにはここで大物も前は釣れていたんだけど、年々減ってきている気がするのは船長だけですかね
師匠の竿 勝手に隠し撮り
いつみてもカッコイイスピンパワー
よし夜飯は炊き込みご飯でごまかそう!
デブの作る飯は調味料たっぷりでうまいんだぜ!の船長でした。