新しいルアーは試したい。美味しい物は試食したい!
どうも横幅に成長期 船長です。
ちょっとワームでの試作作ったのを実際に投げてみたくて星置川河口へ
到着するとすっごい寒い 風速も予報よりあるし、まあこれくらいの波なら出来るからがんばっぺ
以前ブログでも書いていた、いろんな方のワーム自作を見ていて、試したかった これ
錘は10号ですが凄い飛ぶ~ そしてあまり絡まない
自分であれこれ考えて実際に使ってみると直すところ出てくるのが自作の面白い所。
船用は根掛かり対策で50センチほどオモリの糸を取ってさらに切れやすく細いラインに。そうすることで仕掛けとルアーは守れる仕組みで作ってみよう。
ワームって水に浮くのもあればダイソーのこれあまり浮かない気がする。
なんかついてるー
カニちゃん 卵をたくさんつけてお母さんなんだな~
ヒラメ呼んできて!
そしてワームをチョッキンしたな~~~ とりあえずカニには人気みたい
前回の船でもワインド用のワーム尻尾近くがかじられていて、アシストフック長めでカバーできるように変更
あとジグヘッドじゃなく中通しシンカーでコストダウン 飛距離はまあまあですな
ただ船長の家テキサスリグのこのサイズしかないのも買いに行かないと。
昨日Azemにこのワーム探しにいったら 無いっすって言われて、やはり太刀魚用だから北海道には無いのかな~と今日はコルソ行こうかな いや混んでるな~
火曜日にはまた船で出港予定 今日はそのためのワームテストみたいなものでしたな。
え?魚は?って今日は試作品のテストですから!!
今日の朝練しゅうりょーう
マスクを忘れてコンビニもフィッシュランドも寄れず、直帰する船長でした。