車のエアコンが快適すぎて、降りたくない船長です。
久々に毘砂別海岸へ
一年ぶりだべか 去年も凄い暑い時に来ていた気がする。
ルアーマンもたくさんいるがこれだけ間隔空いていればやりやすい
今日は結構な濁り目&底あれしていたのか海藻が凄い
実際に来てみないとわかりませんからな~
完璧、日の出を過ぎてからの開始 投げても投げてもなーんにもアタリは来ず
到着当初は気温も低く、札幌より北にあるから涼しんだな~と思っていたら、太陽が山で隠れていただけで太陽が出始めてから汗が止まらない。
どれだけ水分補給をしても湿度も高いため汗が凄い。
去年来て知っていたけど川側は相変わらず根掛かりと石が多いですな
あまりにアタリも無いので厚田漁港に移動。
今日も猛暑だからなのか、漁港の沖まで伸びている堤防に誰もいない
もしやしばらく来ていない間に釣り禁止になったのか?!
漁協のおばちゃまに確認してみると「禁止になんかなってないよ~釣り大丈夫だよ」との事。先端を目指し竿を振る。
誰もいないので友人とあっちになげたりこっちに投げたり
根掛かりも少ないが油断するとたまにやられる。
対岸のテトラ近辺まで投げて、大物の根魚とかいないかなーと探るも何もいねー
時折魚は跳ねているのに相手にされてナーシ
船長家でも存在感なーし!というかほぼ釣りでいない
太陽に向かっての釣りはエネルギーを消耗する。
竿を振る事よりも気温との戦い。こんな暑い日中には釣りみんなしないか~
どこかで根にこすったのか3連続でPE切れて、ルアーが彼方へ
船長の心 ぽっきりで終了!
朝一に寄り道しなかった船長偉い 成長した 横に。
ちょっと聞いてくださいよ~奥様(本当は船長のブログ読者は99%男性のアクセス結果)
帰りに石狩の蕎麦屋さんにいったんですよ!
暑いから涼しい店で冷たいそばを!と。
そしたら店内に節電と書いてあり、エアコン付けず店の電気も付けず
暑いからそば屋に来たのにエアコン付けないなら外に書いておいてほしいな~。
まあ店主の勝手でしょとも言えますが、船長お金を出してご飯を食べるのは、その空間や場所にもお金を払っていると思っているので、「うちの店はエアコン付けません、店暑いです!」と書いておいたら行かないのに、ちょっと む~です。
おまけにそばも締め足りなくぬるい がっかり。
釣りのあと何でも「旨い!!」と食べてましたが今日はちがーう!
だからお店の写真は今日はなしです~
これからも石狩の店を開拓していきます!
今後も石狩食べ歩きブログを宜しくお願いします。