どうも、今更左巻きにしようか悩んでいる船長です。
船長ずっと右投げ右巻き 新しいナスキー4000番に変えてからロッドのトップにラインが出ていくときに絡まるのが多発でルアーロストも多発。
ルアーの神、村田先生も右巻きの人に出ると言ってましたものね。
ということで久々に一番弟子と小樽南防波堤へ
南防波堤は夕暮れでも沢山の釣り人。
数年ぶりだぜ~普段安全な場所の多い新港ばかりだと やや怖いのは船長だけ?!
早速ルアーを出すと、ガヤちゃんなのか毎回つんつんしてくる何かいる
たのしい~~~~~小樽素敵!どんだけいつも魚いない場所でやってるんだよ!ってね
手前30m位は根掛かり危ないですが今日の場所は(真ん中よりちょい先端側)
根掛かりも少なく楽しめる。
友人の方をちらっとみると、スプールに結んだラインが全部出し切り
最後の結びが甘くリールが新品の状態に!?
今日は見学してますと、言う弟子。
釣りは楽しい時も辛い時も共有するから楽しんだ~と急遽釣り具屋探し!
開始30分で終了!笑
まあヒラメなんて縁だから!と実力の無さを「縁」という言葉で片づける船長。
釣り具屋を探すも小樽はほぼ閉店済み 高島のホーマックに向かうもクローズ。
防波堤でかなり奥まで行ったのが逆に仇となり汗だく。夜でも蒸し暑い
結局、手稲のフィッシュランドで友人はラインを買う。
そんでいつもの新港へ!
望洋橋フェンス前ですね。 人いなーい
ここは遠浅だな~
でも去年ここでヒラメ釣った若い方と話しましたけどいる時はいるんだろうな
まーーーーたくあたりなし 今日も新港異常なし!
安定のニョロちゃんが大漁
ニョロ船長と呼んでくれ!
新港に着いた時には肌寒く風もある為ジャンパーが必要とコロコロ変わる北海道の気温
皆様も気温の変化や熱中症に気を付けてくださいませ。
ヒラメに恋する船長 ニョロに好かれる船長