
どうも、釣れない船長ブログを見て頂き今年もありがとうございました。
今年は釣りに行きましたね~回数だけは99回と過去最高
釣果は・・・それはまあ聞かなくても。ただ今年は船長の勤め先が在宅推奨だったのですが、後半からは出社命令が出て仕事終わりに行ける回数も減り、来年も恐らく完全出社になりそうなので今年ほどは行けなそうな予感がしております。
さーて今年の釣りを振り返ってみました。
まずは春先の船 春は本当に調子よかったですね 3月から船に月一くらいで乗り始め


カレイシーズンはホントに良く釣れる 楽しい
4月中旬はカレイとホッケ祭りで 初めて船長の大きいクーラーから溢れました。

この時は会社の同僚も釣り疲れしていましたね でも釣れると皆楽しい
カレイシーズンが終わってからは皆様ご存じのルアーの修行の連続
回数数えると凹むので数えてませんけど、恐らく今年の釣行の半分くらいは鮃狙いのボウズか海底掃除をしていたと思います。
ひたすら海の景色を配信し続ける定点カメラの様なブログが続いてましたね

今年は石狩以外にも厚田、古潭、毘砂別、星置川と少し範囲を広げて探しましたが、船長にヒラメは振り向く事は無くフラれ続けた一年でした。
今年の一文字を船長が書くとすると・・・・

でも多くの方から、励ましと「執念だけは凄いね」と誉めて頂き、諦めない精神でルアーの奥深さと大変さを学びました。
↓は厚田の朝一で買ったヒラメちゃん

次にマリーナ仲間の方と数年メールだけのやり取りをしていたのですが、その方と一緒に船に乗れたこと!

レンタル船の良い所は他の人がいないので、気ままに楽しめる所ですが、実際船長は船に乗り始めて、色々知らない事ばかりで、他の方の操船技術、オタモイの釣りのポイント等々学ぶべきポイントがたくさんありました。
あと船長はすぐ船で置き竿するのも改善したい所です(笑)
マリーナ仲間の方は、マジで6時間ルアー振ってて驚愕?!目から鱗でしたもの。
巨大ソイが釣れたのも引きが強く何より味が最高でしたね。

ちなみにこのソイで船長はヤマハのマリーナコンテストで笑顔が素敵すぎて、Facebook賞というありがたい賞を受賞しました。
次に今年の出来事では
ずーっと気になっていた焼き鳥屋の行きつけになった事。

夜釣りが終わってから焼き鳥とビールがうまいんだな~
いやビールはいつも旨い
厚田はやはり大物がいる予感はするものの、釣りあげれず
でかいアタリはあるんですけどね

師匠が爆笑していた、今年船長が釣ったヒラメ

今年船長は夜釣りで一つ成長しました
一人でも新港なら怖くないというか 恐いよりもヒラメへの執念の方が強すぎるだけ

あとは恒例企画石狩の食べ歩きのコーナーは来年も継続企画となりました 笑
帰りに船長がお腹減っているだけですけどね

なんか丘釣りの写真で魚沢山釣ってるのが少ないな~
ルアーをやり始めてから、ボウズが多くて、魚料理の回数が減りましたものね。
ハゼもっと食べたかったな 12月は天候に恵まれず 全然いけませんでした。
自然相手の趣味だから天気に左右されますものね

来年はうぐいちゃんをもっと餌として船や丘で活躍させようと思います。
そう言っているとウグイ釣れない説
ルアーに行きすぎて、肩とか痛めれるレベルの時もあったので何事も休息は必要ですね。
本当に今年も海辺の景色ブログを見て頂き感謝でございます。
来年も多くの海の景色と石狩の食べ物屋さんをお届けできるよう、執筆活動を行いたいと思います。
今年も本当にお世話になりました。
また来年も皆様にとって楽しい釣りライフの1年が送れますように!
せんちょも皆様の励みになるように?!釣れなくても書き続けます
良いお年を~~~~~!
