どうも飛距離バカ船長です。
曇り予報で出かけると、現地は雪
時折吹く風も強く珍しく予報ははずれ。
今日も飛距離は絶好調
目標のブイまで目前です。ブイのニアピン3mまでは行きましたね。
やっとこさアタリがきた
小さい 唐揚げサイズ
思いっきり針を飲んでいたので、持ち帰り。
その後は続かずひたすら投げ練習状態。
餌変えで巻き上げてみると、すごい重い!!根掛かり?でもゆっくりまける。
これは40センチクラス??! 高鳴る鼓動 でも生命反応なし
誰かの絡まっていた力糸10m位と海草 それについていた弾丸錘20号
そりゃ重いはずだ。
弾丸はとても高いのでラッキー! これでまた海を綺麗にしたぜ!いいことあるかも。
ちゃんと海草はとって捨てるラインは持ち帰ります。
その後雲も無くなり釣り日和 結構この4本竿の景色がお気に入りだす。
海水も透明になってきたので何かいるなと覗いていると、40センチはいるアメマスと思われる魚が悠々と泳いでました。
静寂だったのも束の間、いつも釣りにいく友人の竿が、ガタンと一段横に移動。激しい生命反応あり
友人「重くて巻けない!これは~~~でも負けない!」
40センチに届きそうなカワガレイ デカイ!友人も初のサイズに大喜び!
船長も喜んでクーラーボックスを取りに車に走る。急いで水を汲みに階段をおり、無事収容完了。
こっちまでテンションあがっちゃいました。
しかも石狩湾内では珍しいこのサイズだと誰でも嬉しくなりますよね
恐らくホームグラウンドの主を友人は釣り上げましたね。
その後も友人はダブルヒットでカワガレイを釣り、強風となり終了
ずーーーーっとボウズだった友人の逆転ホームラン
「やっぱり釣りってやめれない」って興奮していました。
船長は小物1匹の為友人の2匹をもらい ルンルン!
結局船長は1匹しか釣ってないけど、貰う戦法です ブハハハ♪
皆が釣れた日は、皆で喜べる!
笑顔で帰ってきてから竿を洗う船長でした。