日の出前に間に合わない船長です。
前回情報頂いた根掛かり少ない所が本当か確かめに古潭海岸へ
船長海につくと、高まる気持ちですぐに竿を振りたくなる。
後から遠くまで行くかーと思っても既に体力減ってからで気力がなくなるので最初に一番奥まで目指して手前側に戻ってくる作戦でルアー旅
赤丸より北側はテトラが海岸すぐに入っているので赤丸の場所からスタート
一投目でウグイと思われる激しいアタリがあるものの乗せれず・・・
今日は幸先良いのでは??と高鳴る期待
その後もめげずにラン&ガン
あまりに根掛かり多いのでシングルフックに変更するが 根掛かり止まらず
こんなムックみたいになったら魚つれねーべさ
7時まで粘ったが勝負にならな過ぎる 船長の巻き方か?!
回収は出来る物の どうも30~50mゾーンに根が多発の様 まれにずる引きであげれるとこともあるがそこだけ投げているわけにもいかず
奥は昆布もあり手前は雑草の様な細長い海藻が繁茂
こないだの親切なおじさん 根掛かりしないとこってどこーーーーーーーーー
水は今日も綺麗 ウグイ沢山見えるのに相手にされず
ルアーというより投げならまだ戦えると思いますが今日もルアーしか装備なし
船長もうプンプン!毘砂別を7時から目指す
この長い海岸にルアーマン3名
ウグイちゃんも釣れないと、ただの海の景色ブログになってきた
毘砂別も今日は水本当に透き通ってる。やはり朝一をこっちにこれば良かったかな
ただ毘砂別 アタリも無し 小魚が跳ねるのも見えず 古潭より生命がいない気が・・・時間も悪いのでしょうけどね
結局いつものあそびーちの方がアタリが来る頻度多い気がしてきましたぞ。
船長歩きながら こないだのビーチコーミングで下を見る癖がついてしまい
落ちているシーグラスや綺麗な石がないかな~とこれでは石拾いのおじさんではないか
今日の唯一の釣果 いや子供へのお土産
ここまで来たから浜益の河口いってみたいなと向かうと海水浴シーズンで有料駐車場なのね 忘れてた
浜益漁港も結構大きいのね。
ウグイがめちゃんこ見えましたわ。
立ち寄ったことが無かった送毛漁港
十数件の谷間にある集落って感じでしたね
上手な人なら磯でワームとかで狙えるんでしょうけど、これだけ根掛かり筋肉痛の船長にはもう昆布がうじゃうじゃが むり~~~~
ルアーでヒラメって船長にはまだまだなのかな~
今日夕まずめにいけば釣れるかな~
古潭24度で蒸してて暑かったのに毘砂別ついたら19度で寒かったですからね
ルアーの旅は終わらない船長でした。