明けましておめでとうございます。
やっとこさ天気に恵まれた休日。
新港は車が止めれそうな所も微妙かなと思い 今日は小樽を目指す
路面がツルツルで朝の5:30に出発したのに1時間以上かかったわい
石狩方面からの風が強く、到着時マイナス10度 寒さにビビって
祝津に移動 ここも結構な強風
という事で余市漁港まで行ってきました。
一番人気の場所は投げ釣りの方が沢山 たまーにホッケなのか鰊なのか釣れていました
船長は、寒さにめっぽう弱くなり、投げ釣りやサビキの荷物多くて出せないのもな~と思いルアーで軽く今年の竿振り回し運動です。
余市方面は本当に水が綺麗なのが多いですね。
海底のウニがめっちゃ見える ウニ食べたい
小さいガヤちゃんと思われるアタリがワームには来るが何も釣れない
パワーイソメとブラクリで何か釣りたいぞ!とチェンジ
今日の唯一の釣果
赤ちゃんアブラコ
お父さんかお母さん連れておいで!!
当初は竿出せるかな~レベルだったので、竿を振り回せただけよかったわい
はいそして、余市食べ歩きのコーナーです(もはやこっちがメイン?!)
余市の街中にあるお寿司屋さん
平日のランチはお安めだったのですが今日、日曜だったの忘れてた
船長はにぎりの 上生!2700円
シャリは小さめでネタがデカいのが多い 回転寿司で言うとなごやか亭みたいな
奥側のマグロなんて口に入りきらなくて大きかったです。
せんちょうおちょぼ口なので。
そして食ったら眠たい!4時起きは体に答えるぜ
あと寒い今時期の釣りすると暖かい場所に来ると眠気がとても来ますよね。
久々に太陽を浴びて昼前には絶好の釣り日和、
冬になると余市に来ている気がする。
ヒラメシーズン余市漁港攻めたいですね
まだ始まったばかりなのに、車の止める場所問題があると春が恋しいですね。