今年こそはアキアジ挑戦と思いyoutubeで研究を重ねる船長です。
また自作編記事を書いているという事は、そーです仕事の鬼の毎日です。
行けない時に、欲求を解消するには自作!
自分で作ったり手を掛けたもので釣れると喜びも倍増です。
実際、釣りに行くまでが一番想像を膨らませて片思い的な楽しみがありますよね。
本番ではそんなに甘くないのが自然の世界なんですけど。
そんな訳で今日はダイソーの工作用水性ペイントで錘に色づけです。
そもそも何で色をつけるの?
はいお答えしましょう。
それはカレイが目立つ色が好きだから!
そして色つきの錘は高いから。
巻き上げの時に見えやすいからです。
今日使うのはコチラ↓以前スプレー式のも使いましたがすぐに無くなる容量のため
今回はこちらの塗料にドボンです
針金に錘をぶら下げます。これもダイソー針金
そしてそのまま入浴
あ~いい湯だなっと
そして2日程干しておけば完成です。
干すときの棒もダイソーのバーベキュー串です。
漬かってない所は、半身浴だと思ってください 笑
いいんですテキトーで。人にプレゼントする訳じゃないんだから!
触った感じは薄いゴムみたいのでコーティングした様なマットな触り心地
実際に砂浜で使ってみましたが、そんなに塗装が剥げる事も無く満足
市販品でもドンドン剥げて行きますからな~
これで釣果に繋がればいいな~