アキアジへの階段4段目の船長です。何段まであるんだかな~
今日も昼から雨予報なのに、少しでも釣りがしたくて行ってきました。石狩方面
釣り場でもし、私の装備品に似ている人いたら「釣れない船長ですか?」って言いにくいですよね?!そういった時は 「奥が深いですね」と話しかけてみて下さい。
別に何かあったわけではないのですが、今日も何名かと素敵な方たちと情報共有をしていて、そう思ったのです。
サーフリーダー2本のサーフチェイサー2本でリミプロのキャップ被ってたら船長の可能性が高いですな。
予報では11時から雨雲。
今日はぶっこみ3本 カレイ竿1本
カレイ竿は手ぶらで帰りたくないのとエサ用のウグイが欲しいので用意しています。
ぶっこみはサンマ使っていますがやはり餌取りがいるときはエサ持ちが悪いです。
ウグイ最強!
今日たくさん話したアキアジ未経験の方にウグイってエサになるの?今度使ってみるねと話していましたが、船長も釣ってないんですけどねと爆笑トーク
でもお店でもウグイの切り身売ってますからね。
日の出から7時くらいまでは頻繁にアタリはあるものの、どれもウグイな感じ。
ウグイも必要なのだから来てくれよ~ん
やっとこさカレイ竿 しなる 暴れる、キター
まあいつもいつもでかいわ バケツから半分出ていたもの。
船長の長靴は、小足の27センチくらいですからね。
エラを切って エサ用に下ろします。
キッチンバサミがあれば あら不思議
その後「取れたてのエサだよ~新鮮ウグイ入荷だよ~」と独り言を言いながら投げるもアタリなし。
予報よりも雨雲は早まり、9時にはポツポツから降り始め普通の雨に。
写真だとあんまりわからんですね。
急いで撤収するも竿4本は30分近くかかる。
帰りには船長もグッツもビショビショ。
でも釣りに来れただけ少しは嬉しかった。これが大雨で全くできないよりも
この溢れ余るアキアジの情熱をクールダウンさせてくれた雨でした。
そしてあまりにも終了が早いので、寄り道
釣具センター屯田
ここイソメの自販機あるんですね。
感動。アミピュアミニも売っている うちの近所に置いてくれその自販機。
そしてまた買い物してしまったわ
自作での仕掛けが色々改良点が見つかり、改造をしようと小物を買ってきました。
ただでさえ釣れていないのに、絡まっている場合じゃないのよ 仕掛けちゃん。
ちなみに今回からカレイ用の餌新たにグルタミン酸の粉末を購入し味付けしているのですが、入れたての集魚効果は今までより高そうです。カレイシーズンにも期待。
今の船長の赤いかは 味の素+グルタミン酸ナトリウム+出汁の元+にんにく
を食紅です(あ、また秘伝のレシピを伝えてしまった)食紅の赤は濃い目が食いつきよさそうな感じですね
これから砂まみれのグッツを、洗う船長でした。