ハゼを追い求めて、何度でも通う船長です。
やっと行ってきました 天候にも恵まれ、風も無し
日の出前には着きたいと、5:30には船長宅を出発
車の屋根がしばれてました
道中も、夜中に降った雨なのか、濡れていると思っていたら、信号スタートで滑っている感触 冬タイヤにしていて良かったわ。でも恐い。 これからの時期本当に運転気を付けないとダメですな
すっかり冬手前ですね。 今日は期待できる!
雪解けなのか、雨の影響なのか今日の水位は60センチいつもより高い
そのおかげで流れも速く35号オモリでも、流される。
流れてきた流木を避けようとしたが避け切れず
男三人で釣りあげた大物
めちゃんこ大きな流木 今日も大物釣ったぜ ふへへ
なんか以前にも流木の写真を沢山取っていた時ありましたね 笑
今日は木の葉等の堆積物の流れもとても多くラインに絡まる
こういう日は魚が少ないのは鉄則
でも彼女は今日も来てくれた
巨大な彼女 重かったぜ~その愛きちんと受け止めました。
釣れない愛弟子が、石狩川の主に挨拶をしてないから釣れないのかと手を合わせてお祈りしていました。 合掌!!
今日は本当にアタリが少ない これだけ流れてくる木っ端があると魚もどこかに避難しているんでしょうね。その場所が知りたい!
魚の避難場所 知りません?どなたか 聞いたことありません?
天候が悪いときに魚が集う場所。私の大事なハゼ子さんがそこにいるはずなんです。
船長の事を待っているはずなんです!
そんなの知っていたらみんな行きたいですよね。
そして落ち着いた時間が過ぎていく、最近入門した新弟子は投げのセンスが良い
気が付くと、本気でやるために、シマノの入門リールを買ってきていた。
船長はそういう熱いパッション 嫌いじゃないぜ!
小柄な彼女 いつでも会いに来ていいんだぜ。
でも船長、女性の趣味は高身長が好き(どーでもいい情報)
念願のハゼが1匹 大きめサイズが釣れた⇒嬉しさのあまり写真撮るの忘れる
気が付くと家でこんな姿に。
頭ないやん!しかも大きく見えない
ハゼ子さんって頭落とすと 小さいんですよね。刺身じゃ~
以前のこれと同じ位でした。過去画像使いまわしの術
その後も相手をしてくれるのは彼女がたまーに来るくらい
新弟子ハゼ1匹 船長1匹と寂しい結果で終わりました。
ハゼが一匹でも腹は減る(これいつも聞くセリフですね)
芯まで冷えた船長の心を満たしてくれるのはあったかいラーメン
優しい塩ラーメン
もはや流木のブログなのか 石狩周辺のお店の紹介なのか
迷走 いや瞑想
これからのシーズン行ける回数は減りそうですが、船長はシーズンOFF無しなので
気合で行きますよ~
ハゼの天ぷら食べたかったせんちょでした。