前回多くの方から、ヒラメおめでと!コメント頂き 改めて皆様からのパワーを貰えている事に感動しておりました船長です。
本当にいつも見て頂いている方。コメントをくれる方皆様に感謝感謝です。
これからも釣れないブログを宜しくお願いします。
またヒラメ釣りたいな~と日々仕事をしておりました
今日は久々に愛弟子御夫婦と一緒に石狩浜へ
当初は石狩川河口を予定しておりましたが、昨日と一昨日の雨の影響を考慮しあそびーちへ
波も100m以上沖から出ており、投げ竿は困難な感じでルアーを小一時間振ってみる。
なーんにもアタリ無し 石狩に愛されし、愛弟子はルアーで初カレイを引っかけ
やはり必ず釣るお方。
波も収まる傾向が無いため、場所を移して望洋橋付近
なんだかあまり土日は混むので来ないのですが、すっごいルアーマン多い。
釣り人も多い。さすが新港!内湾なので波もなく穏やか 今日もベイトになりそうな小魚たくさん見える
ここでルアーもやりましたが50m位に根掛かりゾーンがありますね。
投げもそこで必ず引っかかりそうになる。
今日は堤防の上からヒラメ釣れても大丈夫!タモを数年ぶりに車から掘り出しました。
海に落としたバケツを救出した以外は魚は入ったことのない5mメジャークラフトタモ
用意周到な時は釣れないもんです 釣れないだろうって装備の時に釣れちゃう謎。
たまーにくるアタリ でも乗らない 隣のお父様は小さいフグ釣りまくってましたね。
今日船長に会いに来てくれたのはハゼ子さん2匹
サイズも結構良い天ぷらサイズになってきた。もうちょっと数が欲しい所。
最後にサーフに降りてルアーで締め
テトラに乗ろうとして、足が滑り両足海水につかる スニーカーだったの忘れてた。
歩くたびにピュ♪と音が鳴る水が出る 船長スニーカー 海水まみれで気持ち悪い。
生きていた貝が凄い打ち上げられてたけど昨日とか荒れていたのかな。
やっぱりヒラメは夜の方が良いのかな~また明日から仕事だけど 少しでも元気が残ってたら通う様にしよう!
たまたまの1匹から実力への階段を上ろうと決めた船長でした。