どうも、日の出が早すぎて辛い船長です。
夏至までは日の出がどんどん短くなります。
その分釣りができる時間が長いのは良いのですが、さすがに朝が早い
ってことで行ってきましたホームグラウンド
日の出前に到着し、車から荷物を下ろしていると、ものすごい勢いで近づいてくる車・・・・・・師匠でした。
師匠は風が強いとあまり来ない、特に飛距離に影響する向かい風は好まない
今日は来るだろうと思っていたらやる気半端ない
師匠だけ入れ食い状態で、クロガシラ、マガレイを釣りまくる
船長何故かカワガレイばかり なぜだーーーー
赤ちゃんカレイ何枚リリースしたかわからない 針のサイズを上げれば良いのかな
人間ってわがままなもので(船長だけ)カワガレイばかりなら他のカレイ釣れてよ~と願いは届かずカワガレイ カワガレイ
今日朝8時にはもう竿を出すとこないくらい賑わってましたね。
朝のうちに4本出しておけば良かったがあっというまに混んできて2本のみ
混んできて知らない方と祭るのは嫌なのでコントロールしやすいメインの竿でがんばっぺ
珍しく情報発信でお伝えすると、30mとかのちょいなげでもマガレイ、クロガシラポコポコ釣れていましたね。オキアミロケット付けている方も、イソメのみでも何かしら釣れている方が多かったです。
サイズは20~30センチですが本当にカレイシーズン 今年は熱いですね
土日かと思うくらいの人人人 これは土日の休みだと激混みでしょうね
やっと違うカレイ来たーーーーーー
スナガレイ たまには焼いて食べるか!!
竿がブルンブルン
船長の相棒 ウグイちゃん とイシモチの子供
針外しで針が折れてしまい持ち帰り
最近師匠の飛距離と追いついたり追い越したりでしたが今日の船長はやや不調
飛距離=コントロールがとてもシビアになる
混んでいる場所では、全開では投げれずちょっと欲求不満
まあ船長が実力が足りないだけですけどね。
前回のホゴオモリ試してみたのですが、飛距離は伸びている感じはないですな~
そう考えるとオモリの形状では飛距離は影響しないのかな。
まだ初回なのでこれから使ってみてですけどね。
ただ6角オモリよりも着水がすんなり水に入るのでわかりにくい
良いのか 悪いのか
後から入られためちゃくちゃ飛ばす方が150m位飛んでいてカッコよかった。
船長が可愛い女なら惚れますね。 話してもとても明るい方でした。
飛距離が出て、人柄も素敵とは男の中の男(船長の基準は飛距離 これ大事)
今日の船長の釣果
釣り場はそんなに混まなくても良いのに、夜釣りの時は人がいると嬉しいという人の不思議。
眠いけど、これから晩御飯の用意でも考えるか~
やはりあと飛距離を1段アップするにはラインか、投法か 悩み中の船長でした。