どうも、今年初の船釣り船長です。
船の記事を書くとアクセスが減ります。 なぜだーーーー
やっとこさ、船部の皆ともスケジュールが合い、天候も穏やか
本当はすでに2回行こうと計画していたが、天候不良で断念しておりずっと延期がやっと行けました。
Twitterで知り合った船友(勝手にすいません)から直近の超有力な情報を頂き
いざ出港!!
5人でジグ、ワーム班で竿を振るがアタリらしいあたりはなく・・・
1時間がたとうとした時、船部の一番弟子が何やらついていて重いとの事
巻いてきて見えてきた デカイ!!ヒラメだ!!
タモ もってこ~~~い 船長慌ててタモを色んな所に引っかけ焦りすぎ
無事タモいれしてサイズをはかったら なんと54センチ 巨大
今回釣った船部一番弟子、釣り部の去年から釣りを初めて やっと春に30センチのマガレイを釣ったくらい いつも船長が釣らせる腕がないのに信じてきてくれて いつも船に乗ってくれていた方 他人事ながらとても興奮しました。
開始早々でこんな大物みたら5人ともがぜんやる気
ルアーを変える人 ブリ狙いを続ける人 ワームにする人等
画像にもうつってますがカナガシラもすぐに釣れる。
魚の活性は高いのか?!と思いつつ その後ほぼアタリも無く
船が流される⇒もとの場所に戻すの繰り返し
パラシュートアンカーを持ってこないのが良くなかった
次回からは必ずもっていこー
あまりに疲れてヒラメ釣りなのに置き竿をする船長
本来 ヒラメ釣りは常に竿を動かすもの ルアーであれ生餌であれ
そこを投げ釣り専門の船長は竿を置くという新たな技
船長暑さと、竿振りすぎてスタミナ切れ
餌はオオナゴ そして休憩しながら竿をじっと見ておく
海底から1mくらい浮かせて、あとは波のうねりで自動しゃくり
そしたらなんとビクン!と竿先がしなる
なんだべー!!と興奮して巻く 3000番手のリールでは負けない程重い
見えてきた ヒ ヒ ヒラメーーーーー
仲間たちにタモいれをしてもらい ゲットです。
すっごい うれしいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう一度言います すっげーーーい 嬉しい~~~~~
念願の初ヒラメ 釣りを始めてから いつかは鮃の目標のヒラメ
やっと釣ったぞーーーーーー!ヒラメ船長になりました。
マジでアドレナリン出すぎて心臓バクバクでした。
そして自作仕掛けでおおなご付けてましたがタモいれしたらライン切れましたね
強度不足 釣れてよかった 次回仕掛けは改良の余地ありありです。
その後4時間ほど誰も何も釣れず・・・・・。
残り一時間で
船長「最後にどかーんと釣っちゃるぜ!」と
おおなごを2匹ごと使う荒業
本当は冷凍やけしていたから消化したかっただけ テヘペロ
船があまりにも流され友人と祭ってしまい とってみたらバコンとしたアタリ
はいこの腕毛ボーボーは船長です。
2匹目のヒラメ
こりゃ ヒラメにはまる人いるのわかりますわ~ すっごい嬉しい。
この2匹目も仕掛けはタモの中で切られていた 紙一重ばかい
今日の釣果
巨大ヒラメは船部一番弟子 54センチ
船長ヒラメ42センチ×1 40センチ×1
カナガシラは他の友人が釣ったやつです
久々にスッゴイ遊び疲れと汗だく でもうっごい嬉しい
恐らく釣り始めて一番嬉しかった時かも。
何より直近の情報をくれた船仲間の方のおかげです。感謝しきれんばい!!
刺身用に半身おろして、ほかのも下処理してグッツ片付けて 食器洗って
風呂洗って でもスッゴイ嬉しい疲れ ヒラメだもの せんちょ