魚のアタリってどんなのだったの?!
ヒラメを追うと、マジで「釣れない船長 ブログ」です。
やっとの休みで霧雨の中、あそびーちが銭函か迷いましたが、昨日は雨
あそびーちは流れによっては川からの漂流物も多いかもと銭函へ。
今日はまじめにめっちゃ歩いた 投げた
ここ水がいつも綺麗で凄い期待しちゃうんだけど、まったく船長の周りには来ず。
ちょっと沖に定位網入っているから何かはいるんでしょうけど。
今日はまーーーったくアタリがにゃい
何か気配を感じると思ったら、キツネさんがいた
どこかで何かを見つけたらしく、帰りに口にくわえて走っていきました
前回渾身のタコちゃんルアーもダメ 、ジグもダメ ジグワームもだめ。
銭函側初めて歩きましたが、水深浅そう。
霧雨は良いのですが、山側に黒い雲が、やや気になる。
雷だけは怖いです。(釣りの最中にって事ですよ。)
いつも人気の星置川導流堤も今日はずっと空き
最後にそこで投げてみるも何もいねーーーーーーーー
見えるウグイちゃんですら相手にされない もしや船長 恋人にも嫌われた?!
深場まで投げれるのは良いのですが左側 仮に釣れてもタモがあっても苦労しそう
テトラと昆布が凄いのですよね。
今日はあいているので、あっちに投げたりこっちに投げたり、
お魚さん定休日かな~ 今日潮も良くなかったんですよね 後から知る船長。
腕が限界を迎えたので今日は魚に会えないまま終了!
ラスト一投で釣れた試し無し!!