どうも最近のサバ祭りに乗っかる船長です。
最近は石狩、小樽方面はサバの情報ばかりなのでここはひとつ、サバ祭りに参加しておこうと仕事終わりに小樽方面へ
道中 オキアミが無いので手稲フィッシュランドに寄り道するが安いアミピュアが売り切れて高いゴールドという粒が大きいのしか売っておらず、一袋450円 たっか!
小樽に到着し 若竹漁港 一組 コサバを釣っていました。
勝納埠頭フェリーターミナル前側 バーベキューが一組 トラックのエンジンがとても轟音で却下。彼らは仕事なのでもちろんお邪魔もしたくありませんし、船長は海に来たからには静かな方がすきなのです。
結局いつもの高島漁港へ
海面をライトで照らすと、結構デカイサイズのサバの群れ ここにきーめた
コマセを巻くと群れも長いこといてくれて、コンスタントに釣れ
しばらくお休み また群れがくるってなかんじでした。
サバのバイブレーション 通称サバイブレーションは本当に楽しいですね。
途中コマセが無くなり、オキアミのみ蒔いていましたがやはりコマセとオキアミMIXの方が煙幕効果で針食いがよい気がします。
オキアミのみだとすぐに沈みますからね。コマセのみだと食い気が少なくすぐにいなくなってしまう気がします。
今日驚いたのが、イカ 船長はイカ釣りしないのでヤリイカなのかよく分かっていないですが見た目はヤリイカがサバの群れを追いかける。水面で飛び跳ねるサバ。
そしてそれを釣る中年の船長。
5匹くらいのイカの泳ぐ早さに圧巻でした。エギングもってきていない・・・。
そもそもエギングで釣れた事もない船長は、釣れないイカより釣れるサバ。
群れも入れ替わり 深夜も増す頃、サイズがどんどんと小さくなり いるものの
針を一切食わなくなり1:00で終了となりました。
今日は味噌煮でしょうな。
久々の釣りで、その旬の魚を釣るのが大事なのねと投げつりばかりから、反省の船長でした。