会社でしゃがんだら、何かがビリっと音がして同僚にお尻がやぶけてないか確認してもらった船長です。
アキアジへの挑戦10回目
いつもの石狩方面 サーフでカレイ竿2本 アキアジ竿2本
車を止めて本日は250mを徒歩。
1脚4本とクーラーボックス つり道具で 到着する頃にはヘロヘロ
砂浜って歩くの体力使いますよね。船長が運動不足だからか?!
やせちゃう!船長痩せたら困るから帰ってからビールで補充だ!
3本目の竿を用意しているとき、1本目のカレイ竿が激しくしなる。
これは・・・・いつもの ウグイちゃん すぐに相手をしてくれて幸先良いぜ!
なんか船長の自作仕掛けはウグイちゃんに大人気らしい。
4本目の竿を出してふーっと一息つこうとすると、またウグイちゃんらしいアタリ
マジで毎回でかい。途中で巻けないのと、暴れる君でウグイちゃんだとすぐわかっているんだぜ!
このままでは、ウグイの写真ばかりのブログになってしまう
ウグイ奥が深いになっちゃうよ~
アルシンドになっちゃうよ~(ふるい)
でもウグイでも活発なのは水中が食事モードなのかなと期待はできる。
時合いって言われるタイミングって魚の世界ではほんとに一斉に食事モードに入るように船長は考えています。本当にアタリも何も無い時はウグイすら来ませんものね。
ウグイ以外は相手にしてくれず、餌を付け替えするかーと巻いてみると
やや重い
会いたかったよ~イシモッチャン(イシモチガレイ )
最近一人での釣りが多いので魚にあだ名を付け始める船長。そしてホントに一人でしゃべってますからね(ちょっと恐い)
急いでバケツに海水を汲みにいくと、足が冷たい。
艦長、浸水しているでやんす!このままでは沈没でがんす。
これは長靴とは言えないでやんす。
まあ使用回数も多いけど、まだ買ってから一年経ってないぜ~
ワークマンちゃんが悪いのか、船長が悪いのか?!今度ボンドで直そう。
右足だけ水に浸かれない船長は変なカッコで水汲み。
その後は当たりもなくなり、とても平和な時間が流れる。
今日はひたすら下げ潮 9時くらいでウグイすらも来なくなりましたな~
渡り鳥?のような群れが、何グループも目の前を通る。
これでも拡大してみましたが見えないですな。
船長は動物、魚全般が好きなので、以前何かで読んだのですが渡り鳥って先発隊が群れの中にいて、先発隊が先に一度いって安全で今年も渡れるよって状態だと、一度戻ってみんなと一緒に来るのだとか。どんな世界にもリーダーっているのね。そしてそのエースたちカッコイイ!
なーんにも反応がなくなり、そろそろ撤収と巻き上げようと竿の前に立つと、
投げた場所とラインが違うな~
2枚目のカレイ!いえ~い。
アキアジは?まったくいねーす。ほかにも2組いましたが誰もあげてないっす
今日は疲れたので、煮つけじゃ
今日も遠投しまくりで、腕、肩がパンパンな心地よい疲れの船長でした。
またすごい長文だ ここまで読んでいただき いつも皆様に感謝です。