どうも一昨日いったばかりなのに、また釣りへ出かける船長です。
前回、好調だった樽川埠頭にいってまいりました。
今日の風向きは南東の風2m
本来であればホームグラウンドが風はベスト
最近釣りを始めた同僚と、混んでいる状態での投げは可哀そう
そしてホームはある程度投げれないと釣れない
風を読む人たちは花畔側に殺到するはず⇒なのであえての向かい側
樽川です。
日の出前につくも既に釣り人多数 前回釣れた場所も先客あり
対岸の花畔は予想通り朝から場所 あまりないくらい人
同僚と竿を出す、 右側の前回船長が10匹釣った場所のおじさまのみ
5匹釣ってました。
遠くの学生さんみたいな若い子もカレイをやっと釣ってハイタッチ
隣のスマホばかり見ている兄さんもカレイを釣ってる
船長と同僚 竿ピクリともせず カレイが避けていますね
やる気がありすぎて、殺気でよって来ないのかな
釣り初心者の方に釣らせたいって思うと毎回ボウズ
一人の時 釣れること多い なんでだろう
2~3回アタリはあったものの乗せれず、はやる気持ちに魚が付いてこない。
周りが釣っていて自分釣れないの悔しいっす!!
釣れないのは船長だけで樽川はそこそこカレイ釣ってましたよ
一人1枚以上は。
私は投げ連あーーーーーんど
気になっていたラーメン屋さんへ
数回釣りを一緒にしている同僚は締めはラーメンが好みの様
朝方は寒くて手もかじかんだ、釣れない船長に味噌がしみる~~~
釣りではなくラーメンを食べに来たのさ
初めて食べましたが、甘口味噌ねっとりで美味しかった
いや釣りの後は毎回なんでもうまい。
だんだんと石狩旨い物ブログになってきております。
イソメが腐っていたのかな~と餌のせいにしてみる。
頻繁に投げなおししすぎて体がガタガタになった船長でした。